CANON ヘッド独立型シリーズ プリンタ」カテゴリーアーカイブ

TR9530 キャノン初のA3対応インクジェット複合機に注目

2018年9月にCanonより発売されたTR9530
キャノン史上初のA3紙対応のビジネスインクジェット複合機です。

TR9530はこちら

TR9530

使用するインクはこちら

BCI-380/BCI-381シリーズ

黒顔料+4色染料インクの独立型インクカートリッジになります。

キャノンTR9530はFAX機能がない

キャノン初のA3インクジェット複合機TR9530は、
ビジネス複合機という立ち位置なのに、FAX機能はついていません。

A4対応の複合機であるTRシリーズはすべてFAX機能がついていることを考えると、
不思議な気がしますが。A3対応ということで一線を画しているということでしょうか?

キャノンTR9530 圧倒的な画質の綺麗さ

キャノンTR9530が、他ビジネス用途のA3インクジェット複合機と比べて圧倒的に優れているのがその綺麗な画質です。

写真:A3プリント写真がきれいに印刷できるキャノンのプリンターシリーズPIXUS(ピクサス)の上位モデルと
全く同じインク(BCI-380/BCI-381シリーズ)を使用しているためです。

A3サイズで、チラシやポスターなどをメインに使いたいSOHOや小規模オフィスには最適なプリンタではないでしょうか。

TR9530 インク代金は高いが本体代金は安い

キャノンのギガタンクシリーズや、他メーカーの大容量タンクなどに比べるとカートリッジタイプということでインク代金はどうしても高くなります。

ですが、互換インクも出ていますし、それなりにランニングコストを抑えることはできますね。

特筆すべきは、本体価格の安さです。
前回紹介したエプソンのEW-M973A3T エコタンク搭載のA3複合機と比べてみました。

 

プリンタの価格 -2021.12.1時点- ヨドバシカメラ Joshin web
TR9530   38,360円 34,873円
EW-M973A3T   93,280円 84,800円

          
                         
大量の印刷をしないユーザーならば、初期投資が圧倒的に少ないTR9530の方がお得かと思います。 

TR9530 家庭用にも負けないくらいコンパクト

A3紙に対応なのにサイズが非常にコンパクト。ビジネス用途と家庭用、どちらでもいけそうな外観ですよね。

図:コンパクトサイズ

狭いバックヤードでも店舗の一角に置くのでも、限られたスペースに設置しても困らないこのコンパクトさはやはり魅力的です。

FAXが別でも構わない、FAXは仕事でほぼ使わない、綺麗な画質でポスターなどを小規模印刷したいというユーザーには魅力的なプリンタといえるでしょう。

TR9530 BCI-380/BCI-381 互換インクはこちら

TS6330 キャノンプリンタ 充実機能のスタンダードモデルが一万円代で買える!

2018年9月発売のTS6230の後継機として2019年9月5日に発売されたTS6330
キャノンのインクジェットプリンターTSシリーズの中でも中位機種にあたるのがこのTS6330。

図:2つのカラー

TSシリーズって何? 

キャノンの家庭用インクジェットプリンター(PIXUS)には3つのシリーズがあります。
TSのようにシリーズ名がアルファベットで表されており、型番にくっついて表示されています。

TSシリーズ    写真も文書も印刷したい人向け
XKシリーズ   高品質な写真を印刷したい人向け
Gシリーズ        文書をメインで印刷コストを抑えたい人向け

プリンタを選ぶ際にポイントとなるのは用途ですよね。
用途別にシリーズの特徴をつかんでおくことで、プリンタ選びが楽になります。

スタンダードモデルはどんな人向け?

機能が制限されている下位機種より便利な機能がついているスタンダードモデルであるTS6330。上位機種ほどハイスペックではないけど、本体価格が1万円代と抑えられているので、「文書も写真も家庭用としてそこそこ印刷したい、でも高いプリンターは勿体ないな」と思っているユーザー向けといえるのではないでしょうか。

TS6330の印刷の特長は?

濃い黒文字が普通紙でも!

5色ハイブリットの独立型インクカートリッジを備えています。
黒は文字に強い顔料インクのため、小さい文字や罫線までくっきりはっきり浮かびあがるような仕上がりに。なんと筆文字のハネまで再現できるとのことです。図:文字ブラック

キャノンの顔料黒は、光の反射を抑え、にじまずくっきりとした「濃い黒文字」の印刷を実現したというキャノン社独自の技術力の賜物と言えます。

 

写真の色再現性にこだわり

染料のカラーインクは色再現性にこだわった仕様です。
PIXUSの「FINE」と呼ばれる高密度プリントヘッド技術との相乗効果で、色鮮やかな写真印刷が可能です。

                            「FINE」とはインクの粒を極小化して用紙に正確かつ安定して吐出する技術。人肌も星空さえも鮮やかにプリントできる素晴らしい技術ですね。

 

TS6330の便利な機能って何?

・自動両面プリント    ・・・用紙の裏と表を入れ替える手間が省ける

・前面給紙と背面給紙   ・・・例えばハガキや名刺は背面からと使い分けに便利

・スマホからの簡単プリント・・・「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」という無料アプリ使用で

TS6330の現在の価格は?

発売から1年半がたった今のTS6330価格はどのくらいなのでしょうか。
調べてみました。

プリンタの価格 -2021.2.26時点- Amazon ヨドバシカメラ
TS6330   17,756円 17,240円

Amazonのプリンタの売れ筋ランキングで,なんと6位に入っていました!
発売から1年半たっていても人気機種として売れ続けているんですね。

1万円代でのプリンタの選択肢としてぜひ注目してみてください。

キャノン PIXUS TS6330 対応 BCI-381+380/5MP 互換インクはこちら

キャノンTS8430 高画質ハイスペックモデルのプリンターが新発売!

2019年9月5日発売のTS8330の後継機種として今年2020年8月6日にCANON社より発売されたTS8430
 CANON PIXUS TSシリーズの最上位モデルとなります。

TS8430の特長は?

最上位モデルということで、従来機種TS8330同様に、コンパクトながら充実した機能を備えたプリンターであるのは間違いないでしょう。

前々回TR8630の記事にて紹介しました、キャノン社の今年のコンセプト『「おうち時間」の仕事・学習・遊びをプリント面でサポート』をひっさげての新発売プリンターということで期待も高まりますよね。

従来機種でも対応している、スマホから多彩なプリントが楽しめる「おうちでスマホプリ」はもとより、さて、TS8430にはさらなる新しい特長があるのかワクワクしますね。図:スタイリッシュデザイン

TS8430の新機能はこちら

    QRコードダイレクト接続

図:QRコードダイレクト接続プリンターの液晶画面にダイレクト接続用のQRコードが表示されます。スマホで読み込むだけで、SSIDやパスワードを入力することなく接続設定ができる新機能です。

プリンター設定に苦手意識を持つ方だけでなく、手軽な接続という利点は大きいと言えます。

新機種TS8430と従来機種TS8330との違いは?

上記の新機能以外に性能や機能でどんな違いがあるのか、表にしてみました。

プリンター TS8430  TS8330
最高解像度(dpi) 4,800×1,200 4,800×1,200
対応インク BCI-381+380 BCI-381+380
ADF(自動原稿送り機能)付き × ×
スキャナー
リモートプリント
QRコードダイレクト接続 ×
印刷コスト(カラー文書)  約9.9円/枚(大容量) 約9.9円/枚(大容量)
印刷コスト
(L判フチなし写真)
18.1円/枚(大容量) 約19.4円/枚(大容量)
サイズ(横幅×奥行き×高さ)  約37 × 32 × 14cm 約37 × 32 × 14cm
質量 約6.6kg 約6.6kg

先述のQRコードダイレクト接続機能を除いた違いは、L判写真用紙の印刷コストのみでした。
このコスト差を日常のプリンター使いでどれだけ実感できるのか、正直微妙な気もします。。が、写真を大量に印刷するよって方には嬉しいコストダウンになるでしょう。

TS8430の現在の価格は?

8月にCANON社より発売されたばかりの新機種TS8430、さて価格はどのくらいなのでしょうか。
従来機種TS8330もあわせて調べてみました。

プリンタの価格 -2020.10.23時点- Amazon ヨドバシカメラ
TS8430   29,536円 32,490円
TS8330   20,455円 22,500円

発売から1年たった従来機種TS8330はやはり価格が下がってきたのでしょうか。TS8430とは一万円弱の価格差がみられます。

QRコードダイレクト接続機能は別に要らないかな~って方は、TS8330の方がおすすめかもしれません。

インクカートリッジのことなら森のくまのインク屋さん

TR8630 時代のニーズにあわせたA4カラー複合機が新発売!

キャノンTRシリーズが人気の理由は?

2017年10月発売のTR8530の後継機として今年2020年9月10日に発売されたTR8630
キャノンのビジネスインクジェットプリンターTRシリーズの新機種となるFAX付き多機能A4カラー複合機です。

顧客層のニーズに合ったプリンターだから

旧機種であるCANONピクサスTR8530は、ビジネス仕様のコンパクト複合機として店舗バックヤードやSOHOなどのユーザーに人気の機種でした。

人気の理由は、バックヤードなど狭いスペースにも対応できるコンパクトなボディと、CMYK染料/BK顔料の5色ハイブリッドインクでした。

スペースの問題はよくわかりますが、なぜハイブリットがポイントとなるのでしょうか。

店舗での印刷物の種類には大きくわけて2種類ありますよね。

1.店内用POPやポスター
  →宣伝のためのお客様の目にとまる色鮮やかな印刷

2.従業員資料を含めた各種事務資料
  →普通紙へのモノクロ印刷

これらの特徴は、新モデルTR8630に継承されています。また、TR8630もTR8530に引き続き、同じBCI-381+380が対応インクとなります。

時代のニーズにあったプリンターだから

今回、CANON社ではSOHOや小規模事業者、店舗という従来のTRシリーズ顧客層はもちろんですが、在宅勤務層をターゲットにしているようです。

在宅勤務では、店舗やSOHOと同様に「省スペース性」が求められます。
新たに今年テレワークで在宅勤務を始めた方々にとっては家庭の中でスペースを見つけるのにも苦労していることがよくメディアでも紹介されていましたね。

そして印刷物の用途についても類似しています。

仕事用としては各種資料を普通紙にモノクロ印刷するケースが多いと思われます。
その一方で、オンライン授業や休校の影響で、学生は学校の写真つきの教材やレポートをカラー印刷する用途もあります。

これらの理由から店舗やSOHOに人気だった前機種TR8530と同じく、コンパクトで5色ハイブリッドインクを搭載したTR8630は、在宅勤務にもぴったりのプリンターと言えます。

旧機種TR8530と新機種TR8630の違いは?

3年の月日を経て発売されたTR8630ですが、どのような機能が追加されているのか、
違いはどこなのか、気になりませんか?

 

プリンター TR8630 TR8530
最高解像度(dpi) 4,800×1,200 4,800×1,200
対応インク  BCI-381+380  BCI-381+380
コピー
スキャナー
FAX
ADF(自動原稿送り機能)
リモートプリント ×
QRコードダイレクト接続 ×
印刷コスト(カラー文書) 約9.6円/枚(大容量/標準容量) 約9.6円/枚(大容量/標準容量)
印刷コスト(L判フチなし写真) 約17.6円/枚(大容量) 約17.6円/枚(大容量)
連続複写速度 カラー文書 :約10枚/分
モノクロ文書:約15枚/分
カラー文書 :約10枚/分
モノクロ文書:約15枚/分

リモートプリントサービス・QRコードダイレクト接続の有無だけが違いますね。
その他の機能に関しては全く一緒でした。

リモートプリントサービスは在宅勤務などに多いリモートで操作しているPCから自宅プリンターに直接プリントできる機能です。

在宅勤務が増えてきた今年の情勢に合わせた機能で、『「おうち時間」の仕事・学習・遊びをプリント面でサポート』を今年のPIXUSのコンセプトとして掲げたCANON社の姿勢がここにも表れています。

QRコードダイレクト機能は、プリンターの液晶画面にダイレクト接続用のQRコードを表示。読み込むだけで、SSIDやパスワードを入力することなく接続設定が完了します。スマートフォンとの接続をより簡単にしてくれます。機械が苦手な方にも大助かりな機能ですね。

TR8630の現在の価格は?

今月に発売されたばかりのTR8630、価格はどのくらいなのでしょうか。
調べてみました。

プリンタの価格 -2020.9.30時点- Amazon ヨドバシカメラ
TR8630   26,500円 29,150円

この価格でFAXやADF機能もついた複合機が買えるのに正直驚きました。
今年在宅勤務になった方にはTR8630をぜひお勧めしたいですね。

インクカートリッジのことなら森のくまのインク屋さん

キャノンプリンター スキャナー機能で比較してみた!

インクジェット複合機は、単に印刷するだけでなくスキャンやコピーなど多機能ですよね。
そこで今回はスキャナー機能に焦点を当ててみました。

人気2種のキャノンA4複合機を比較

PIXUS TR8530

5色ハイブリッド、有線LANにも対応のFAX&ADF付のコンパクトプリンター。
コンパクトなのにFAXまでついていてビジネス使用もできるプリンターですね。

 

PIXUS TS8330

6色ハイブリッド、WIFI機能を強化した高画質ハイスペックモデルのコンパクトプリンター。
スマホとの連携が特徴。アプリを使えばさらに便利に多機能になるとのことで、プリンターの技術進歩はすごいですね。

 

まずはスキャナーの基本仕様を見てみましょう。

プリンタ種類 解像度※ 階調(入力/出力) 読み取り速度
PIXUS TR8530

1200×2400

グレースケール 16bit/8bit

カラーRGB各色 16bit/8bit

グレースケール 1.5msec/line(300dpi)

カラー  3.5msec/line(300dpi)

PIXUS TS8330

2400×4800

グレースケール 16bit/8bit

カラーRGB各色 16bit/8bit

グレースケール 1.5msec/line(300dpi)

カラー  3.5msec/line(300dpi)

※解像度(dpi)光学解像度(主走査×副走査)

はい、解像度以外は同じですね。

TS8330は、TR8530に比べて解像度が4倍あります。

写真を大きく引き伸ばす、緻密なイラストをスキャンしたいなど、そこに綺麗さを
求めるのであれば、解像度が高いTS8330の特徴が活かせますね。

文書をスキャンすることがメインであれば、解像度が高いと時間がかかるし、
文書であればそこまでの綺麗さを求めないですよね。
解像度が低めなTR8530の方が早く作業ができるということになります。

スキャンの使用目的によって選んでいただくといいですね。

スキャナ機能をさらに便利にするのがこれ

TR8530にのみ付いている機能がありました!

スキャンデータを直接メモリーへ保存

書類や名刺、写真などスキャンしたデータを直接SDカードに保存できます。

保存する前に液晶モニターでプレビューでの確認も可能。
データ保存形式もPDF/JPEGから選べて、PDF形式で保存する場合はなんと最大100ページまで保存可能です。

自動原稿送り機能(ADF)付き

複合機のADFは「大量の資料をスキャン」するときにとても便利な機能なんです。

たとえば会議資料を作成するために原稿をスキャンして印刷するとします。
1、2枚ならともかく30枚とか結構な量の原稿をいちいち手作業でスキャンするのって
地味に大変ですよね。。

このADFがあれば、原稿をセットして自動で原稿を読み取ってくれるんです。
ビジネスなどでは重宝する機能ではないでしょうか。

スキャナーに特化するならTR8530がおすすめ!

スキャナの便利機能はやはり魅力的といえますね。普段からスキャナーをよく使う方にはなおさら便利と感じていただけるのではないでしょうか。

インクカートリッジのことなら森のくまのインク屋さん