今年2022年2月3日にエプソン社よりカートリッジタイプのインク搭載のプリンタ
が3機種新発売となりました。
前回第一弾として、EP-884Aを紹介いたしました。
今回はEP-814Aというプリンタを見ていきたいと思います。
2020年10月発売のEP-813Aの後継機となります。
EP-814Aインクジェットプリンタ「カラリオシリーズ」A4複合機です。
同日に発売されたEP-714Aの上位機種という位置づけのようです。
EP-814Aはどんなプリンタ?
エプソンのカラリオシリーズA4カラーインクジェット複合機です。家庭向けのコンパクトなサイズで高い基本機能を備えています。
カラーはエプソン社お馴染みのスタイリッシュなホワイトのみとなります。リビングやどんなお部屋にもなじむカラーですよね。
明るく見やすい2.7型液晶モニター搭載で、操作も簡単にできます。
カートリッジタイプの6色インク搭載
対応インクは「SAT-6CL(サツマイモ)」という6色の独立インクカートリッジです。
これぞエプソンの真骨頂ともいうべき色鮮やかな写真印刷が期待できる6色インク搭載モデルとなります。
前面2段+背面の3way給紙
前面2段給紙は上下に異なる用紙をセット可能で最大100枚までOK。
使うたびに用紙を入れ替える手間が必要がありません。
手差しの背面給紙にも対応し、厚紙などへのプリントにも対応した便利な3way給紙。
また、SDカードを挿入したままフロントパネルを閉じることが可能で、棚に置いたまま使えるのでありがたい機能ですね。
自動両面印刷にも対応
同日に発売のEP714Aには無い機能として、自動両面印刷があります。
自動両面印刷をよく使うユーザーにはEP-814Aの方がおすすめと言えます。
EP-814Aの印刷コストは高い
前回ご紹介した同日新発売のEP884Aとのコスト比較をしてみました。
EP884AはKAM-6CL(カメ)が対応インクです。
印刷コスト | |
EP-814A(SAT) | EP-884A (KAM) |
約32.5円 | 約12.7円 |
印刷コストは倍以上、かなり差がありますね。正直ここまで違うとは想像していませんでした。
インクの価格やプリンタ本体の価格でどのようにバランスがとれるのか、気になりますね。
SAT-6CLとKAM-6CLのインク価格は?
エプソンダイレクトのオンラインショップで純正インクの6色セットの価格を比べてみました。
純正インク価格 | |
SAT-6CL | KAM-6CL |
5,187円(税込) | 4,807円(税込) |
純正インクの価格はほぼ同額でしょうか。
本体価格はどのくらい?
プリンタの価格 | -2022.2.8時点- | Amazon | ヨドバシカメラ |
EP-814A | 25,500円 | 28,050円 | |
EP-884A | 33,500円 | 36,850円 |
EP-814Aは高い基本機能が揃った上位機種の割には本体価格はお手軽なプリンタと言えます。
EP-814Aの印刷コストは高いので、印刷の量を考慮しつつ本体価格とのバランスで選ぶという感じでしょうか。