BC-361/360のインクについて
BC-360/361インクの対応プリンターは PIXUS TS5330 の一機種のみです。
2019年9月に発売され、その前年2018年9月発売のTS5130Sの後継機種という位置づけのようです。
写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクを搭載した一体型カートリッジタイプです。
BC360が顔料の黒の独立カートリッジ、BC361が染料のカラー3色の一体型カートリッジとなっています。
BC-361/360インクカートリッジはインク容量が標準タイプと増量タイプの2種類あります。
BC-360 黒 (標準容量)
BC-361 カラー(標準容量)
BC-360XL 黒 (大容量)
BC-361XL カラー(大容量)
BC-345/346のインクについて
BC-345/346インクの対応プリンターは PIXUS TS3330, PIXUS TS3130S, PIXUS TS3130, PIXUS TS203, TR4530です。
今年2020年4月に発売されたPIXUS TS3330が最も新しい機種となります。
BC-345/346インクの構成は、BC-360/361と同じく、黒の独立カートリッジと3色カラー一体型カートリッジとなっています。
BC-345 黒 (標準容量)
BC-346 カラー(標準容量)
BC-345XL 黒 (大容量)
BC-346XL カラー(大容量)
カートリッジの見た目はそっくりですね。容量はどうなのか気になったので調べてみました。
それに印刷コストもやっぱり気になりますよね。
インク容量と印刷コストの比較
インク | 標準容量 | 大容量 |
BC-360 | 約7.5ml | 約14.3ml |
BC-361 | 約7.5ml | 約12.3ml |
BC-345 | 約7.9ml | 約15.0ml |
BC-346 | 約8.7ml | 約13.0ml |
インク | L版写真ふちなし |
BC-360XL/361XL | 約25.3円/枚 |
BC-345XL/346XL | 約25.3円/枚 |
BC-360/361の方が容量は若干少なく、印刷コストは若干高めという結果となりました。
インク | ノズル数 |
BC-360/361 | C/M/Y×各384ノズル、顔料BK×640ノズル |
BC-360/361 | C/M/Y×各320ノズル、顔料BK×320ノズル |
インクのノズル数は時若干BC-360/361の方が多いので、早さに関しては少し進化しているようです。
純正インク現在の価格はこちら
純正インクの価格 | -2020.9.1時点- | Amazon | ヨドバシカメラ |
BC-360XL | 2908円 | 3200円 | |
BC-361XL | 2836円 | 3120円 | |
BC-345XL | 2509円 | 2770円 | |
BC-346XL | 2304円 | 2540円 |
・・・純正インクはやっぱり結構高いですね。。
品質はもちろん素晴らしいのは言うまでもないですから。
あと、プリンターにヘッドが付いておらず、純正インクカートリッジにヘッドがついているタイプなので、どうしても高額になるんでしょうね。