月別アーカイブ: 2020年10月

キャノンTS8430 高画質ハイスペックモデルのプリンターが新発売!

2019年9月5日発売のTS8330の後継機種として今年2020年8月6日にCANON社より発売されたTS8430
 CANON PIXUS TSシリーズの最上位モデルとなります。

TS8430の特長は?

最上位モデルということで、従来機種TS8330同様に、コンパクトながら充実した機能を備えたプリンターであるのは間違いないでしょう。

前々回TR8630の記事にて紹介しました、キャノン社の今年のコンセプト『「おうち時間」の仕事・学習・遊びをプリント面でサポート』をひっさげての新発売プリンターということで期待も高まりますよね。

従来機種でも対応している、スマホから多彩なプリントが楽しめる「おうちでスマホプリ」はもとより、さて、TS8430にはさらなる新しい特長があるのかワクワクしますね。図:スタイリッシュデザイン

TS8430の新機能はこちら

    QRコードダイレクト接続

図:QRコードダイレクト接続プリンターの液晶画面にダイレクト接続用のQRコードが表示されます。スマホで読み込むだけで、SSIDやパスワードを入力することなく接続設定ができる新機能です。

プリンター設定に苦手意識を持つ方だけでなく、手軽な接続という利点は大きいと言えます。

新機種TS8430と従来機種TS8330との違いは?

上記の新機能以外に性能や機能でどんな違いがあるのか、表にしてみました。

プリンター TS8430  TS8330
最高解像度(dpi) 4,800×1,200 4,800×1,200
対応インク BCI-381+380 BCI-381+380
ADF(自動原稿送り機能)付き × ×
スキャナー
リモートプリント
QRコードダイレクト接続 ×
印刷コスト(カラー文書)  約9.9円/枚(大容量) 約9.9円/枚(大容量)
印刷コスト
(L判フチなし写真)
18.1円/枚(大容量) 約19.4円/枚(大容量)
サイズ(横幅×奥行き×高さ)  約37 × 32 × 14cm 約37 × 32 × 14cm
質量 約6.6kg 約6.6kg

先述のQRコードダイレクト接続機能を除いた違いは、L判写真用紙の印刷コストのみでした。
このコスト差を日常のプリンター使いでどれだけ実感できるのか、正直微妙な気もします。。が、写真を大量に印刷するよって方には嬉しいコストダウンになるでしょう。

TS8430の現在の価格は?

8月にCANON社より発売されたばかりの新機種TS8430、さて価格はどのくらいなのでしょうか。
従来機種TS8330もあわせて調べてみました。

プリンタの価格 -2020.10.23時点- Amazon ヨドバシカメラ
TS8430   29,536円 32,490円
TS8330   20,455円 22,500円

発売から1年たった従来機種TS8330はやはり価格が下がってきたのでしょうか。TS8430とは一万円弱の価格差がみられます。

QRコードダイレクト接続機能は別に要らないかな~って方は、TS8330の方がおすすめかもしれません。

インクカートリッジのことなら森のくまのインク屋さん

ブラザー プリビオDCP-J987N-W 家庭用のA4複合機プリンターが新登場!

今年の10月27日にbrother社より発売予定のインクジェット複合機「PRIVIO」シリーズ新製品のDCP-J987N-Wプリンターに注目してみました!

DCP-J987N-Wの特長は?

1年前に発売されたDCP-J982Nの後継機種になります。

DCP-J987N-W 斜め写真DCP-J982Nは本体の色が白、黒の2色あったのですが、DCP-J987N-Wは白1色のみですね。
家庭用では白が人気なのでしょうね。

DCP-J987N-Wはスマホからの印刷をさらに便利にとのコンセプトで開発されたプリンターのようです。

ブラザー社のみならず各社とも2020年の「コロナ禍」の中での家庭でのプリンター活用に焦点をあてているようです。そんな中、ブラザー社も、DCP-J987N-Wで在宅での仕事用途のみならず「おうち時間」を楽しめるプリントコンテンツの提供により余暇にもプリンターを活用してもらおうという意気込みが感じられます。

スマホを使った便利機能とは?

スマホアプリ「Brother いつでも はがき・年賀状プリント」を刷新

写真や文書をカンタンプリント!

年賀状のほか、季節のあいさつなど通年で利用できるはがき印刷用のテンプレートを多数用意しているアプリ「brotherいつでもはがき・年賀状プリント」に、このたびテンプレートやスタンプが多数加わり、大幅に刷新されました。

また、スペシャルサイト「Print Terrace」を利用すれば、ダウンロード素材として、年賀状などのあいさつテンプレートのみならず、ペーパークラフトやビジネステンプレートなども幅広くそろえ、家庭での仕事、余暇の活用をサポートしてくれます。

ドライバーなしで印刷ができる「Eメールプリント」機能を搭載

プリンタードライバーをインストールする必要がなく、外出先などでスマホやPCから送信したメール本文と添付ファイルを簡単に印刷できる便利な機能が「Eメールプリント」です。また、従来の機種に搭載の「メール添付印刷」機能で必要だったメール受信後の本体操作が不要となりさらに便利になりました。機械操作が苦手な方でもメールで送られた写真データなどを手軽に印刷できるのは素晴らしいですね。メール添付印刷

印刷コストは?

対応インクは、従来の機種DCP-J982Nに引き続き、DCP-J987N-Wでも LC3111 4色パックです。 

染料カラーインク&顔料ブラックインクで写真も文字もどちらもバランスよく使えるタイプですね。

1回のインク交換で、A4カラー印刷がカラーインク使用で約500枚も印刷可能とのこと。
独立タイプなので、なくなった色だけ交換もできるし、ブラザーのインクコストパフォーマンスはやはり高いですね。

プリンター L判フチなし写真 A4カラー文書
DCP-J987N-W 約18.6円/枚 約8.4円/枚

 

プリンタ価格は?

プリンタの価格 -2020.10.7時点- Amazon ヨドバシカメラ
DCP-J987N-W   17,980円 19,770円

2万円以下で買える新発売プリンターですのでお得感がありますね。

従来機種のDCP-J982Nが本体の色にもよりますが現在26,000-29,000円あたりの価格にて販売されているようですので、色は選べませんが、機能や価格を考えても新機種DCP-J987N-Wの方をおすすめしたいですね。

インクカートリッジのことなら森のくまのインク屋さん