月別アーカイブ: 2020年5月

KUI-6CLとKAM-6CLの互換インクについて違いをまとめてみた

KUIシリーズのインク構成

KUIシリーズインクカートリッジはインク容量が、標準タイプと増量タイプの2種類ですが、
大きくわけて12個に分類できます。

  • KUI-BK        黒/ブラック (顔料インク)
  • KUI-C           シアン
  • KUI-M         マゼンタ
  • KUI-Y         イエロー
  • KUI-LC           ライトシアン
  • KUI-LM         ライトマゼンタ
  • KUI-6CL    6色セット
  • KUI-6CL-M   6色セット(BKのみ増量タイプ)
  • KUI-6CL-L    6色セット(全カラー増量タイプ)
  • KUI-6CLOKP  お好きな6個を選べるセット
  • KUI-6CL-MOKP BK増量は固定で、残りお好きな5個を選べるセット
  • KUI-6CL-LOKP お好きな6個を選べるセット(全インク増量タイプ)

他のメーカーと同様にEPSON社のインクも6色単品とお得な6色セットがあります。
キヤノンやブラザーにはあまり見られないセットがこのエプソン純正インクにございます。それがお好み6個セットになったKUI-6CLOKP/KUI-6CL-MOKP/KUI-6CL-LOKPです。

 

純正インク現在の価格はこちら

 

純正インクの価格 -2020.5.28時点- Amazon ヨドバシカメラ
KUI-6CL   3,945円 4,340円
KUI-6CL-M   4,904円 4,960円
KUI-6CL-L   7,088 8,000円

 

1枚あたりの印刷コスト比較
KUI-6CL(標準) KUI-6CL-L(増量)
約26.5円 約26.0円

・・・純正インクはやっぱりちょっとお高いですね。その分品質が最高なので。 😆

KUI-6CL-L 互換インクが 2,800円 (森のくまのインク屋さん 2020.5.28)

互換インクにすることで60~65%程度のコストダウンが実現しますね。インクの品質は純正インクに遠く及びませんが。

対応プリンタはこちらです。

EP-879AB
EP-879AR
EP-879AW
EP-880AB
EP-880AN
EP-880AR
EP-880AW

KAMシリーズとの違い

カメ(R)お客様から 「KUIのインクを持っていて、KAMのプリンタに買い替えたけど、このKUIのインクは形状などの見た目同じだから使えますよね?」 というお問い合わせを多くもらいます。

 

上の対応プリンタ一覧がKUIのものですが
下の対応プリンタ一覧はKAMのものです。

EP-881AB
EP-881AN
EP-881AR
EP-881AW
EP-882AB
EP-882AR
EP-882AW

両者を比べると分かりますが、対応プリンタが全く重なっておりません。試しにKUI BKのインクカートリッジをEP-881AWに入れてみると、やっぱり使えませんでした 😀  そりゃそうですね。ICチップの保持信号が異なりますので。

  • KAM-BK        黒/ブラック (顔料インク)
  • KAM-C           シアン
  • KAM-M         マゼンタ
  • KAM-Y         イエロー
  • KAM-LC           ライトシアン
  • KAM-LM         ライトマゼンタ
  • KAM-6CL    6色セット
  • KAM-6CL-M   6色セット(BKのみ増量タイプ)
  • KAM-6CL-L    6色セット(全カラー増量タイプ)
  • KAM-6CLOKP  お好きな6個を選べるセット
  • KAM-6CL-MOKP BK増量タイプは固定で、残りお好きな5個を選べるセット
  • KAM-6CL-LOKP お好きな6個を選べるセット(全インク増量タイプ)

純正インク現在の価格はこちら

純正インクの価格 -2020.5.28時点- Amazon ヨドバシカメラ
KAM-6CL   3,827円 4,210円
KAM-6CL-M   4,336円 4,770円
KAM-6CL-L   6,927円 7,620円

      
・・・純正インク。品質が最高な分、価格はやっぱりお高め。。

KAM-6CL-L 互換インクが 2,580円 (森のくまのインク屋さん 2020.05.28)

互換インクにすることで60-65%程度のコストダウンが実現しますね。インクの品質は純正インクには遠く及びませんが。

インクカートリッジのことなら森のくまのインク屋さん

LC3111-4PK用プリンターに使うべきお得なインクはこれ

ブラザーインク LC3111-4PKシリーズ

LC3111-4PKはブラザー社のインクカートリッジです。対応プリンターはMFC-J738DN/DWNMFC-J998DN/DWNDCP-J572NDCP-J577NDCP-J582NDCP-J973NDCP-J978NDCP-J982NMFC-J893NMFC-J898NMFC-J903N

ブラザーのDCPシリーズは、インク文字はくっきりと鮮明に、写真は色鮮やかな印刷を実現してくれる染料カラーインク&顔料ブラックの4色インクプリンターシリーズです。
ブラザーのMFCシリーズはファクス機能付きのプリンターです。
どちらのシリーズも、クリアな印字が特徴で、1回のインク交換でたっぷりおトクにプリントできる強みがあります。

【2020.5.21】時点のAmazonでは電話やFAX付属の複合機プリンタMFC-J998DNは34,618円、コンパクト家庭用DCP-J582Nは12,142円でした。
家庭用プリンターで一万円程度はやはり嬉しいですよね。そして電話の子機までついた複合機でこのお値段は小規模オフィスや個人事業主さんにもおすすめですね。

インクカートリッジの型番はLC3111-4PKで、4PKと表記がありますので全部で4色のプリンターとなります。
キャノンやエプソンには6色のプリンターが多いので、4色揃えれば印刷できるブラザーは高コストパフォーマンスと言えますね。

LC3111-4PKの純正インクは4,000円前後

インクカートリッジ(お徳用4色パック) LC3111-4PK
 
ブラザー社が販売している純正インクカートリッジは、とっても高品質。顔料インクなのに目詰まりはほとんど無いし、染料カラーインクで写真を印刷してみたらその美しさにウットリするほどです。

でも、当然価格も高額な商品となっています。

Amazonでは本日時点で4,130円。 ヨドバシ.comやエプソンダイレクトでも大体4,100円前後となっています。
インクが高品質だと、やはり価格もお高いものですね。。

純正品を買うときは

LC3111系インクの構成は以下の通りです。

LC3111-BK   ・・・ブラック
LC3111-C     ・・・シアン
LC3111-M         ・・・マゼンタ
LC3111-Y          ・・・イエロー
LC3111-4PK     ・・・4色パック

新たに LC3111BK-2PKという 黒だけ2本タイプのセットと、LC3111-4PK2PSETという 4色セットを2個セットしたものを発売したみたいです。

純正インクをお得に使いたい場合、4色パックか4色パック×2セットが断然お得です。各色を単品で買うより3~10%のコストダウン効果があります。また、黒をよく使う方はLC3111BK-2PKを購入する方が大幅にコストダウンできると思います。

LC3111-4PK対応の互換インクは半額以下!

互換インク LC3111-4PK高品質・高価格な純正インクと比べて、安価な互換インクで更なるコストダウンができます。品質面では純正品に遠く及びませんので、写真の鮮明さ・繊細さでは劣ります。

しかし「普段のA4文書しかプリントしないよ」「社内の文書しか使わないや」 といった方は互換インクを使わないともったいない。

こちらの互換インク4色セットは純正インクの半額以下です。

互換インクを買うときは

  • ICチップが付いているか確認する
  • お店の品質保証がどのくらいの期間か
  • 通販の場合は送料がどのくらいかかるか

当ブログで紹介する互換インクはこれらのチェック項目をしっかりクリアしたものとなりますので安心してくださいネ!

互換インクの便利な使い方

よく見かける賢いインクの利用法は・・・それは 「両刀使い」  じゃじゃーん。

  •  普段は互換インクを使用
  •  写真の時、純正インクに付け替える
  •  年賀状の時には写真なら純正インク

インクを付け替えるのはそんなに手間でもないですし、プリンタ内部に残留したインクが混ざっても問題ありませんのでご安心ください。実は私もこんな風に両刀使いしてます 😉